ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月18日

水量が落ち着けばな~。

2013/6/17 奥多摩川
水量が落ち着けばな~。
休日出勤の代休で久々の平日釣行。
梅雨入りして水量がかなり増してるのは覚悟の上で入渓。
しかし、かなりの水量と流速・・・。見せれる距離が少ししかない。
その中で小さいのがポツポツ。デカいのはフッキングミス(--;)
2時間程度やりましたがチビ5匹のみで終了(笑)
デカいの捕れたら写真撮ろうと思っていたのでノー写真・・・。失敗した~。
来週はこの雨の恵みがどうでるか楽しみですね~!!

親子釣り師さん!!
大丹波の入渓場所の写真です。
水量が落ち着けばな~。
駐車禁止スペースの脇の竹林から入渓できます。
竹林下っていくとタケノコ採り禁止の看板があるのでわかると思います。
水量が落ち着けばな~。
ここは大丹波の釣り堀すぐ下。この通路を下って行くと橋をまたいで左が釣り堀、右が一般釣り区です。
ロープが木に吊るされているので区画はわかると思います。
水量が落ち着けばな~。
ここは大丹波の釣り堀の上流。
水量が落ち着けばな~。
この橋を渉ると入渓ポイントがあります。
枝沢もありますが、若干クマが怖いです(笑)
その他にも入渓ポイントは結構ありますが急斜面だったり、滑りやすいとこが多いです。
必ず、フェルトスパイクやウエーダーなどの対策はした方がいいです!!
蛇は数匹確認してるので。




同じカテゴリー(渓流)の記事画像
2019年渓流終了
2019年渓流開幕
もう少しで解禁
夏の渓
渇水期
春の渓
同じカテゴリー(渓流)の記事
 2019年渓流終了 (2019-10-02 23:23)
 2019年渓流開幕 (2019-03-04 22:01)
 もう少しで解禁 (2019-02-09 20:34)
 夏の渓 (2018-07-25 21:45)
 渇水期 (2018-05-15 21:30)
 春の渓 (2018-04-17 22:55)
この記事へのコメント
WJ•Y様
こんばんは。入渓ポイントの紹介有難うございます。
写真をヒントに近い内に行ってみます。
車で行くのにマス釣場の駐車場を借りれますかね?
質問ばかりで申し訳ありません(汗)
Posted by 親子釣り師 at 2013年06月18日 18:59
親子釣り師さん
自分は借りた時がないのでわからないですが、マス釣り場までの
道中に何カ所か駐車できる場所はあります!!
あと、路肩が広い場所なら大丈夫だと思います(^^)
Posted by WildjimnyWildjimny at 2013年06月19日 10:09
WJ•Y様
かしこまりました。駐車スペース&入渓ポイントを探して釣りを楽しんできます。
有難うございました!
Posted by 親子釣り師 at 2013年06月19日 12:56
やはり水量多いですかー!

行こうと思ってましたが、やめときますかね(笑)
Posted by νシゲννシゲν at 2013年06月22日 08:58
VシゲVさん
極端に狭い河川は水量がかなり多く感じますが、N原は
結構いい感じに釣りができましたよ!!
後は、極端に人も凝縮してるので先行者とのバッティングは
避けられないかもしれません(笑)
Posted by WildjimnyWildjimny at 2013年06月24日 15:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水量が落ち着けばな~。
    コメント(5)