2013年06月03日
尺ヤマメの魅力
2013/6/1~6/2奥多摩川

東京に越してきて早5ヵ月がすぎ、川の解禁から通い続けている奥多摩川。
少しづつと魚の付場、川の渓相も頭に入ってきました。
6/1(土)
前日の飲みでピヨッてたので午後から。
午後にもなると人が入ってしまってスレまくり。
ここはMになって修行の釣り!!竿抜けになってそうなポイントを細かく打っていく。
チビは結構バイトしてくるけど良型はなかなか出てこない。
岩盤脇でようやく岩魚ヒット!!

出すまでに苦労しました。

一回出るとその日のパターンがわかってくる。

ヤマメ20cmくらい。
瀬の下のトロ場についてました。

今日はトロ場がキーポイントでしたね!!
最後に虹ます。

ジャンプしまくって場所荒らし・・・。
でもサイズは25cm位と良型だったので楽しめました。

パターンに掴まると結構でますね(^^)
後日に備えて終了。
6/2(日)
朝一から入る場所を決めていたので入渓ポイントまで突進。
運良くまだ誰も入ってないけど足跡はいっぱい。
まーやるしかないでしょ~!!
案の定、初めの大場所ポイントはなかなか反応せず。
白泡下を縦のジャークで誘うとドラグが鳴る。

サイズの割に走ったので結構デカいかと勘違いしましたが20cm前半。

斑点が独特な感じ!!
腹パンでいい岩魚でした(^^)
しかしそのあとなかなか出てくれない間が続く。
何かが違う。ミノーを変えながら、レンジを変えながら模索。
そうしてると、あるミノーに高反応!!

レンジは中層あたりから強めのツイッチ。

D-コン!!今日はこのミノーにハマってました(^^)
時々あるD-コンの当り日。反応がいまいちな時の最終兵器ですね!!
今日のパターンを見つけ出し一等地へ!!
水深もあり、瀬がからむ岩盤脇。

D-コンを送込んで中層ツイッチ。
4投目。ギラッと反応した奴がミノーの後を追っかけてくる!!
食った!!!反転する魚体からから見るとかなりのデカさ(><)
ローリングせずに右往左往してる。
ランディングネットを取り出し引き寄せてネットイ~ン!!!

でました~!!!!!
尺ヤマメ ジャスト30cm

パーマークも入ってるナイスなマッスルボディー!!
下目つきで体高も幅も半端ない(^^)

ヤマメの魅力が十分に伝わってくる1本。スモルト化した尺ヤマメは1本だけ取ったことがありますが
パーマークの着いた尺は初めて!!
この尺を求めて何回釣行してきたことか・・・。その度に撃沈。海に浮気もしました(笑)

それが報われる。最高の瞬間でした!!
今の段階だとオスかメスかは判断できませんでしたが価値ある1本を手にしました。
余韻に浸りながら一服。

釣りあがってきた場所を見てもかなり高ポイントなんですが、尺の着く場所はやはり深場&瀬が絡む場所なんですかね?
その後もD-コン大活躍!!

岩魚。

岩魚。

またまた岩魚と写真前に逃走したヤマメ。
今回はここで終了。

釣りの帰り道。ここからはただ下るのはもったいないので自然を面白いものを散策。

奥多摩の自然は都会住みの人にはどう映るのかな?
登山道も結構あるみたいです。

トロッコー発見!!
何用だったんだ?今は使われてないのかな?
こんな感じで2日間の釣行終了~。
尺の魅力は尽きませんね~!!また次の獲物を狙って奥多摩突っ走ります(^^)
D-コンも忘れずに持って行かなきゃ(笑)
東京に越してきて早5ヵ月がすぎ、川の解禁から通い続けている奥多摩川。
少しづつと魚の付場、川の渓相も頭に入ってきました。
6/1(土)
前日の飲みでピヨッてたので午後から。
午後にもなると人が入ってしまってスレまくり。
ここはMになって修行の釣り!!竿抜けになってそうなポイントを細かく打っていく。
チビは結構バイトしてくるけど良型はなかなか出てこない。
岩盤脇でようやく岩魚ヒット!!
出すまでに苦労しました。
一回出るとその日のパターンがわかってくる。
ヤマメ20cmくらい。
瀬の下のトロ場についてました。
今日はトロ場がキーポイントでしたね!!
最後に虹ます。
ジャンプしまくって場所荒らし・・・。
でもサイズは25cm位と良型だったので楽しめました。
パターンに掴まると結構でますね(^^)
後日に備えて終了。
6/2(日)
朝一から入る場所を決めていたので入渓ポイントまで突進。
運良くまだ誰も入ってないけど足跡はいっぱい。
まーやるしかないでしょ~!!
案の定、初めの大場所ポイントはなかなか反応せず。
白泡下を縦のジャークで誘うとドラグが鳴る。
サイズの割に走ったので結構デカいかと勘違いしましたが20cm前半。
斑点が独特な感じ!!
腹パンでいい岩魚でした(^^)
しかしそのあとなかなか出てくれない間が続く。
何かが違う。ミノーを変えながら、レンジを変えながら模索。
そうしてると、あるミノーに高反応!!
レンジは中層あたりから強めのツイッチ。
D-コン!!今日はこのミノーにハマってました(^^)
時々あるD-コンの当り日。反応がいまいちな時の最終兵器ですね!!
今日のパターンを見つけ出し一等地へ!!
水深もあり、瀬がからむ岩盤脇。
D-コンを送込んで中層ツイッチ。
4投目。ギラッと反応した奴がミノーの後を追っかけてくる!!
食った!!!反転する魚体からから見るとかなりのデカさ(><)
ローリングせずに右往左往してる。
ランディングネットを取り出し引き寄せてネットイ~ン!!!
でました~!!!!!
尺ヤマメ ジャスト30cm
パーマークも入ってるナイスなマッスルボディー!!
下目つきで体高も幅も半端ない(^^)
ヤマメの魅力が十分に伝わってくる1本。スモルト化した尺ヤマメは1本だけ取ったことがありますが
パーマークの着いた尺は初めて!!
この尺を求めて何回釣行してきたことか・・・。その度に撃沈。海に浮気もしました(笑)
それが報われる。最高の瞬間でした!!
今の段階だとオスかメスかは判断できませんでしたが価値ある1本を手にしました。
余韻に浸りながら一服。
釣りあがってきた場所を見てもかなり高ポイントなんですが、尺の着く場所はやはり深場&瀬が絡む場所なんですかね?
その後もD-コン大活躍!!
岩魚。
岩魚。
またまた岩魚と写真前に逃走したヤマメ。
今回はここで終了。
釣りの帰り道。ここからはただ下るのはもったいないので自然を面白いものを散策。
奥多摩の自然は都会住みの人にはどう映るのかな?
登山道も結構あるみたいです。
トロッコー発見!!
何用だったんだ?今は使われてないのかな?
こんな感じで2日間の釣行終了~。
尺の魅力は尽きませんね~!!また次の獲物を狙って奥多摩突っ走ります(^^)
D-コンも忘れずに持って行かなきゃ(笑)